カタカナゴヲツカウノハナゼデスカ?

日本初の外来語はもちろん漢字。
もっとも古代日本には文字がなかったというのが定説になっていますから,今はもう漢字=日本の文字と考えても良いかも知れません。

しかし,日本人を悩ませる外来語にカタカナ語というヤツがあります。主に英語圏からやってくる困ったヤツらです。日本に無い言葉を仕方なく音訳しているだけなら良いのですが,日本語で表現できるにも関わらず原語をそのまま使うという愚行。

このままカタカナ語が増え続けたら,英文にレ点とか返り点を付けて漢文のように読み下す時代が来るかも。
「Youはschoolへgoする」とか「Flowerはbeautifulなり」とか(笑)

さて,今,日本にはどんなカタカナ語があるでしょうか?

国立国語研究所というところが,カタカナ語を日本語で表現する為の試案を出していますので,いくつかご紹介します。

アーカイブ:保存記録,記録保存館
アイデンティティ:独自性,自己認識
アウトソーシング:外部委託
アカウンタビリティー:説明責任
アジェンダ:検討課題
アセスメント:影響評価
アナリスト:分析家
アメニティー:快適環境,快適さ
インフォームドコンセント納得診療,説明と同意
インフラ:社会基盤
オピニオンリーダー:世論形成者
ケーススタディー:事例研究
コラボレーション:共同制作
コンセンサス:合意
コンプライアンス法令遵守
サマリー:要約
スキーム:計画
ステレオタイプ:紋切り型
ソリューション:問題解説
デフォルト:債務不履行,初期設定
ハザードマップ:災害予測地図,防災地図
バリアフリー:障壁無し
プライオリティー:優先順位
プレゼンテーション:発表
プロトタイプ:原型

何気なくピックアップしたのですが,かなり多くなってしまった(^^ゞ
なんでいちいちカタカナ語にするのか怒りを感じる言葉もあれば,日本語ではやはり無理があるなと感じる言葉もあります。

私はどちらかというと怒りを感じるのが多い。
「な〜にがコンセンサスだ。このひょっこりひょうたん島が!」と心の中で罵ります♪
わざわざ相手に伝わりにくい言葉を使うその目的が解らない。相手も知っていると誤解しているのか,日本語の語彙が少なくて上手く表現できないのか。

バリアフリーの「障壁無し」はあまりにも直訳過ぎですね(笑)

ステレオタイプを紋切り型というのは好きだな♪

興味のある方は次のページでそれぞれの語の詳しい内容を見て下さい。
外来語言い換え提案←クリック


ちなみに,私は中国語を日本語に翻訳する時,専門用語は原語のまま使うことが多い。翻訳してしまうと微妙に意味がずれる可能性があるからです。英語翻訳者も似たような状況でカタカナ語をどんどん作り上げてしまったのかも知れません。まっ,要するに外来語の氾濫は翻訳者の怠慢が原因と言うことになるかも知れません。専門用語も慎重に翻訳すれば日本語で代替できるし,一般用語ならどんどん翻訳しても何ら問題がないのが実情です。嗚呼,自分の首を絞めた(笑)