文脈を読む

※引用文の文字色を変えているのでフィルターを解除すれば読みやすくなると思います。

何を一番言いたいのか,それを知るには前後の文脈を読む必要があります。一部だけを切り取って,脊髄反射的に「なんて事を言うんだ」と批判するのは軽率。

そう,柳沢発言です。

ただ,柳沢大臣の発言の全文を入手することがどうしてもできません。
ネットでアップされているのは要旨のみ。とりあえず,要旨の中でも一番長い物を見てみましょう。

なかなか今の女性は一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。人口統計学では、女性は15〜50歳が出産する年齢で、その数を勘定すると大体分かる。ほかからは生まれようがない。産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、あとは産む役目の人が1人頭で頑張ってもらうしかない。(女性)1人当たりどのぐらい産んでくれるかという合計特殊出生率が今、日本では1.26。2055年まで推計したら、くしくも同じ1.26だった。それを上げなければいけない。

この要旨を見る限りでは,批判されても仕方がないでしょうね。
要旨をさらに短いフレーズでまとめると,
「女性が子供を産んでくれない」
「女性には頑張って欲しい」
となるでしょう。
あくまでこの要旨が全てだとするとですけどね。

この要旨の前後に,国や地方自治体,そして地域社会のサポートの重要性とか夫婦レベルの問題などにも言及しており,話の中心がそれら側にあるとすれば,また違ってくるでしょうが,要旨のような発言のみであれば,やっぱり弁護の余地もない失言といえるでしょう。本人も自分の誤りを認めていることだし。

で,野党が大騒ぎしていますが,これが辞任に当たる失態かどうかは私には何とも言えません。以前も日記で書いたことがありますが,有能だけど性格の悪い政治家(あるいは私腹を肥やす政治家),無能だけど性格のいい政治家(あるいは清廉潔白な政治家)では,国民はどちらを選択するでしょう。マスコミは後者を選びます。
柳沢大臣はかなり有能な政治家らしい。しかも性格も悪くないし,私腹を肥やすようなタイプではないようです。ただ,状況認識をしっかりする前に床屋談義のようなことを公の場でペロッと言ってしまう脇の甘さがあったようです。さて,どうしたもんでしょうかね。

厚生労働大臣の守備範囲が広すぎるというのも1つの問題かも知れません。日頃からこの分野に興味を持って勉強していた政治家ならすぐに状況認識ができるでしょうが,問題山積のこの分野は柳沢大臣にはちょっときついかも。