自転車の飲酒運転は3年以下の懲役、又は50万円以下の罰金

自転車博物館というサイトに自転車の交通ルールに関する説明がありました。

自転車豆知識←クリック


1.自転車が走ってもいい場所。
 車道の左端はやっぱり走っていいんですよね。よくクラクションを鳴らされるのであまり走りたくはないのですが。一番うるさいのが路線バス(神奈中)。真っ直ぐ走っているのにクラクションを鳴らしてくる。そう言う時は,バス停などで追いついた時に運転手をにらみつけます♪
 歩道も「自転車走行可」の標識がある場合は当然走っても構いませんね。ただあくまで歩行者優先と言うことを忘れてはいけません。自転車はどこを走るのも肩身が狭い思いをします(^^ゞ
 初めて知ったのが,歩道がない道路でのルール。白線の種類により走る場所が決まっているようです。白線一本あるいは白線と点線の組み合わせでは,自転車は歩行者側,二重白線の場合は自動車側を走る。

2.制限速度
 車道では自動車と同じらしい!
 制限速度とは関係がないけど,「歩道で歩行者に対しベルを鳴らすのはルール違反です」という記述に興味をひかれました。私も何となくこのルールを知っていたので,道を歩行者に塞がれている時はなるべく車道に出るようにしています。車道に逃げられない時はストーカーのように静かに後ろに付けていて,道が広がったところで追い抜きます。

3.交通違反
 日記のタイトルにした飲酒運転はさすがに厳しいですね。自転車も飲酒運転の検問をやればいいのに(笑)
 無灯火も5万円以下の罰金とは驚きました。無灯火はおばちゃんに多いです。重くなるから嫌なんでしょうね。
 信号無視はたまにやるのですが,3カ月以下の懲役もあり得るとは(^^ゞ
 2台以上並んでの走行も違反ですか。お巡りさんの併走を見かけたことがあるのですけど(笑)

4.自転車に必ず付けなくてはいけない装備
 ブレーキとベルが挙げられています。ベルは歩行者に対して使ってはいけないはずなのですが,では,誰に対して,どんな時に使うのでしょうか?自転車に対して使うのかな?あるいは車道にいる歩行者に使う?